生殺し状態で塩漬けされる民進党議員たち。希望の党、週明け発表の1次公認リストには民進党出身者含まず
まだ選挙前なのに、壊され続けてますがな
緑の小池さんの破壊力が半端無いです
選挙活動をさせない作戦ですかね
民進党議員は、都合が悪くなると党名を変え、衆議院解散となった途端に他党から出馬しようとする間抜けさん
ピッタリのお似合いの末路ですかね
もりかけで、無駄に国会空転をさせた報いでしょうかねw
希望の党に合流しないで、安全保障政策や憲法観で一致する他の党もあるんじゃないですか
合流じゃなくて、吸収されてますやん
戦って負けるならまだしも、不戦敗とはね
連合の大慌てぶりも、面白いですけど
連合は「消費税増税ごり押し」していたくせにね
世論誘導は小池都知事で、多数派工作は小沢一郎氏と読む感じですかね
在日が地方乗っ取れる道州制にも賛成だし、夫婦別姓にも賛成って
まぁ、保守偽装ですよね
国旗上げてなかったし
******************************************************************
希望 細野元環境相 1次公認に民進党出身者含まず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170930/k10011163051000.html
9月30日 13時52分
希望の党の細野元環境大臣は国会内でNHKの取材に対し、衆議院選挙に向けた民進党出身者の公認について、安全保障政策などへの賛同が基準になるとしたうえで、1次公認には、事実上の合流方針が決まったあとの民進党出身者は含まれないという認識を示しました。
この中で、希望の党の細野元環境大臣は、今回の衆議院選挙について「久々に政権選択選挙になった。『安倍政権と自民党を選ぶのか、それとも、希望の党を選ぶのか』という選挙にしたい」と述べました。
また細野氏は、民進党出身者の公認調整について「個人的には、最大限の人に入っていただきたいが、現実的な安全保障と憲法改正に賛同していただけるかどうかが、大きな判断基準になる。最終的な判断は小池代表が行う」と述べました。
そのうえで、細野氏は「週明け早々には1次公認が発表できると思うが、一連の大きな動きの前から、希望の党で立候補したいと声を上げていた皆さんだ」と述べ、1次公認には、事実上の合流方針が決まったあとの民進党出身者は含まれないという認識を示しました。
*******************************************************************
頭抱える民進各陣営 「早く公認調整を」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170930/k00/00e/010/331000c
衆院選の公示が迫る中、民進党公認で準備を進めていた立候補予定者の事務所が対応に追われている。
小池百合子代表(東京都知事)が率いる「希望の党」への合流が決まったが、公認調整の行方が不透明なためだ。
小池代表は民進からの合流希望者を選別する方針を示しているほか、公認されるとしても、そのタイミングが見通せない。
選挙戦で使うポスターやチラシの発注はタイムリミットが目前で、事務所スタッフは頭を抱えている。
*******************************************************************
連合会長 小池都知事による「排除」の考えに不快感
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170930/k10011163111000.html
連合の神津会長は、民進党の前原代表と会談したあと記者団に対し、衆議院選挙に向けて、希望の党が進める民進党出身者の公認調整について、基本的には全員が公認されるべきだとして、東京都の小池知事が排除もあるとしていることに不快感を示しました。
民進党の最大の支持団体である連合の神津会長は30日、民進党本部を訪れ、前原代表と会談し、衆議院選挙に向けて希望の党が進める民進党出身者の公認調整をめぐって意見を交わしました。
このあと神津氏は記者団に対し、「状況がわからないので、どういうことになっているのか聞きに来た。基本的には、『選別』とかいうのではなく、私たちの仲間が1つの塊になり、『できるだけ、みんなが行く』ということがいちばん、望ましい」と述べました。
一方、神津氏は、民進党出身者の公認をめぐり、希望の党の代表を務める東京都の小池知事が、安全保障政策や憲法観で一致しなければ排除する考えを示したことについて、「それはおかしいのではないか」と不快感を示しました。
******************************************************************
一抜けの細野モナ夫さんが、ドヤ顔ですね
小池さん自体も、都知事として、何の仕事も出来ていないわけで
パフォーマンスだけで、新党を仕切れるはずもないわけで
結局、小沢一郎さんが、背乗りするわけですよね
そうなると、消費税廃止とか、言い出しそうです
この混乱は、見ている分には面白いんですけど、日本人としては、決して笑えませんね
希望の党が、野党第一党になるのは確定してるわけですからね
民進党は、マスコミと一蓮托生で、もりかけ隠しの選挙だと騒いでいたんですから、初志貫徹するべきでしたよ
こんな無残な、政治家としての信念や姿勢を捨ててまで生き残ろうと必死な恥ずかしい姿を見せられるなんてキツイわw
安倍総理の消費税の話さえなければ、自民は圧勝だっただろうに
何で、まだ先の消費増税を言い出したのか謎過ぎる
これが、全てシナリオだったとしたら、驚くべき天才の書いた物ですよ
安倍さん、小池さん、前何とかさんまで、みんなグルだったとか
背乗り、帰化朝鮮人たちを壊滅させる作戦なら、ものすごい知恵者です
*************************************************************
「希望の党」公認拒否 民進“排除名簿”に載る15人の名前
2017年9月30日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214651/1
小池百合子都知事が代表の新党「希望の党」との“合流”を決めた民進党に戦慄が走っている。前原誠司代表は28日、「希望者全員の公認を求める」と言っていたが、やはり小池氏は“排除の論理”で選別するようだ。すでに「排除リスト」なるものまで出回っている。
小池氏は「全員を受け入れることはさらさらない」と言い切った。
午後の記者会見ではさらに冷酷な言葉を繰り出した。
「排除されないということではなく、排除いたします」
こう言ってのけた上で、候補者は最終的に「自分が決める」と断言した。
こうした小池氏の意向を受けてなのか、それとも小池氏周辺が勝手に言っているのか、出回っている「排除リスト」にあるのは前職12人、元職3人の計15人だ。
菅直人 (東京18区)
野田佳彦 (千葉4区)
岡田克也 (三重3区)
赤松広隆 (愛知5区)
長妻昭 (東京7区)
枝野幸男 (埼玉5区)
安住淳 (宮城5区)
近藤昭一 (愛知3区)
辻元清美 (大阪10区)
阿部知子 (神奈川12区)
篠原孝 (長野1区)
初鹿明博 (東京16区)
海江田万里(東京1区)
手塚仁雄 (東京5区)
櫛渕万里 (東京23区)
*****************************************************************
確かに、香ばしい名前ばかりですね
有田さんも仲間に入れてあげて下さい。。。
スポンサーサイト