fc2ブログ

Yahoo!ユーザー格付けシステム「Yahoo!スコア」~ ヤフーが保有するビッグデータが企業向けに提供開始へ

YahooのIDをお持ちの方は多いと思います

IEの表示トップがYahooだったり、フリーメールがYahooだったりしますよね

利用と引き換えに自分の情報が企業に売られるとか、何か良い気持ちはしないです

更に、格付けされちゃったりするわけですよw


Yahoo!は2019年7月1日より、Yahoo!ユーザー格付けシステム「Yahoo!スコア」を導入します

20190617-01-yahSS.jpg


「Yahoo! ID連携」を行なっているWebサイトで当該スコアの情報を利用できるようになるそうです

「Yahoo!スコア」を作成されたくないならば、7月1日より前に「Yahoo!スコア」のスイッチをoffにして置きましょう

Yahoo!スコアの案内ページ( https://info-score.yahoo.co.jp/promotion/partner/ ) (2019年6月14月現在)

------------------------------------------------------------------------

批判が噴出した「Yahoo!スコア」問題、板倉陽一郎弁護士が考える論点
https://www.bengo4.com/c_23/n_9764/

ヤフーが打ち出したビッグデータ活用サービス「Yahoo!スコア」。ヤフーは6月3日、ユーザーの購買履歴や行動履歴から独自に算出した「信用スコア」を生成し、7月1日から外部企業への提供を行うと発表した。

ヤフーはスコア提供はユーザ本人から同意を得た場合で、本人の利益になる場合にしか提供しないと説明を行っている。しかし、デフォルトの設定で、スコア算出が行われ、それを止める方法が分かりづらいなど、多くの識者から問題点が指摘されている。

また、スコアを本人が確認できる仕組みのあり方や、他サービスとのID連携に対する同意がそのままスコア提供への同意となっていることなども懸念されている。Yahoo!スコアの問題点について、板倉陽一郎弁護士に聞いた。

●実証実験時の「同意の抱き合わせ」、問題があった可能性

ーーID連携がそのまま信用スコアの提供になる「同意の抱き合わせ」は適法なのでしょうか?

「ここで問題になっている『同意』は、個人情報保護法23条1項柱書における第三者提供にかかる『本人の同意』ですが、個人情報保護委員会は同意の法的性質について、『本人の個人情報が、個人情報取扱事業者によって示された取扱方法で取り扱われることを承諾する旨の当該本人の意思表示』であると解しています(『個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)』(平成28年11月(平成29年3月一部改正))2-12)。

同意が本当に意思表示なのかについては議論が必要だと思いますが、ここでは個人情報保護委員会の解釈に従っておきましょう。

さて、意思表示の解釈方法については民法上、深遠な議論がありますが、通説的には、当事者の合意の意味を客観的に明らかにすることとされています。本件においても、客観的に見て、ID連携の際に、利用者が同意した『個人情報取扱事業者によって示された取扱方法』の中に、信用スコアの提供が含まれているかを検討することになります。

今回、『Yahoo!スコア』は、2019年7月1日から提供開始されるとリリースされていますが、実際は、『昨年10月より、パートナー企業とともにスコアを活用したパートナー企業のサービス利便性向上や課題解決、ユーザーに対する特典プログラムの実施等を図る実証実験を行って』来たとされており 、ID連携と同時に、信用スコアが提供されるということが行われていたようです。

その際の文言は、『各種指標 サービス利用状況等に応じた特典の付与のためのスコアを含む各種指標を提供します』というものであったとされています 。『各種指標』という文言で、これ以上説明がなかったとして、2019年7月1日以降一般ユーザーに導入するとされているような、

(1)本人確認『Yahoo! JAPAN IDにひもづく住所・氏名・電話番号・メールアドレスなどの情報の登録率、登録された電話番号およびメールアドレスの有効性、Yahoo! JAPANが提供するサービスにおける住所確認や本人確認の有無等』

(2)信用行動『ヤフオク!における取引実績や評価、ショッピングでのレビュー回数、知恵袋での活躍度、Yahoo! JAPANへの支払い滞納の有無および回数、利用規約・ガイドライン違反の有無および回数、宿泊・飲食店等の予約キャンセル率、キャンセル連絡有無などの行動実績等』

(3)消費行動『Yahoo! JAPANが提供するEコマースサービス、Yahoo!ウォレット、Yahoo! JAPANカードなどの利用金額等』

(4)Yahoo! JAPANサービス利用『Yahoo! JAPANが提供するサービスの利用頻度などの実績等』

といった多くのデータから作成される信用スコアを示すと考えるのは困難であって、実証実験段階での信用スコアの提供は、同意に含まれていなかったと解釈される余地があるといえるでしょう。

なお、現在では、各種報道や有識者の指摘を受けて、上記の文言部分は端的に『Yahoo!スコア』と記載され、説明へのリンク等も改善されているようです」

(以下省略)

------------------------------------------------------------------------

offの方法は、以下のサイトで詳細が書かれています

「Yahoo!スコア」をすぐに拒否する方法
https://www.appps.jp/330753/
更新日:2019.06.15 by メカ村

-------------------------------------------------------------------------

ヤフー利用者は急いで”off ”にしないと…あなたの情報が売りに出される!7月1日付で

https://www.youtube.com/watch?v=TUTojwfHU9o


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いつもありがとうございます。

いつも貴重な情報をありがとうございます。とても感謝しております。
自己防衛は、まず知ることですね。

寒暖差が、激しいようなので、お身体大切になさって下さい。

Re: いつもありがとうございます。

よみびとしらずさん

ありがとうございます

多くの出来事は、偶然ではなく必然的に起こる事なんでしょうね

>寒暖差が、激しい

令和に入ってから、本当に天候が安定しませんよね

干ばつだったり、雨ばかり続いたり、気温も安定しませんね

作物が心配です
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR